子ども達には自分で育つ力がある事をスタッフは信じ見守る事が大事だという思いの元活動しています。
・子ども達が主体になり活動する
子ども達が行う事を決める。大人も子どもも対等に話し合います。
子ども達が決めたことを実行する。大人が失敗しそうだなと思っても見守る。失敗もいい経験になると考えています。
・子ども達の興味関心のある事を大事に。
大人がやって欲しい事と子ども達がやりたい事が時には違う事があると思います。
1人1人のやりたい事、思いを尊重したいと思っています。大人も同じ立場で意見は伝えます。
・話し合いを大事に
話し合いを重ねる事で、お互いの違いを感じたり、自分を客観的に見られる(メタ認知)ようになると考えています。
また、話し合いをすることで他者の意見に耳を傾けられたり、自分の行いたい事を実現できるようになると考えています。
・異年齢ミックス
・上記のような考え、オルタナティブスクールの1つ、サドベリースクール、デモクラティックスクールの考えを元に運営しています。
・サドベリースクール、デモクラティック(民主主義的な)スクールについては、出来れば、「自分を生きる学校」「世界一素敵な学校―サドベリー・バレー物語」「小さな天才の育て方・育ち方」(天才というのは、出版社の方が販売促進の為に付けたようです。)「ありのままの自分で 」を読んでご理解いただけると有難いです。民主的な考え方として参考に読める本が「子どもたちに民主主義を教えよう――対立から合意を導く力を育む
」著者:工藤勇一、苫野一徳もあります。 全てお貸しする事も出来ます☆
・スタッフが、不登校児を持つ親の経験があるので、保護者の方の気持ちに寄り添えます。
・心理士の先生もアドバイザーとして、関わって下さっています。有料になりますが、オンラインでの相談や、グループカウンセリングなども行っています。
・保護者同士の繋がりを必要な方には大事にします。保護者会などを実施しています。
月曜 11時~15時 ボードゲームショップフライヤー(つくば市上広岡407−1Googlemap)
ボードゲームショップフライヤーの店長もっさんが、ボードゲームをしたいお子さんにはボードゲームを優しく教えてくれます。
ゲームをしたい子はゲームをしています。ポケカやデュエルマスターズカードなどのカードゲームをしているお子さんもいます。大きなジェンガなどでも遊べます。その他、したい事を持ち込んでいただいて大丈夫です。
持ち物:水筒、ハンカチ、お昼は各自ご持参お願い致します。
水曜 11時~16時 みどりの風 (つくば駅徒歩16分程 住所:つくば市苅間1465−2 Googlemap)
芝生があり鬼ごっこ、中当て、長縄などもできます。お持ちでしたら外遊びできる物をご持参頂ければと思います。暑い日はプールをしたりします。(ナーフ、縄跳び、ラジコン、シャボン玉、ボールなど)
部屋では、ボードゲームやゲーム、勉強も出来ます。やりたい事を持ち込んで頂いてOKです☆
持ち物:水筒、ハンカチ、お昼は各自ご持参お願い致します。
外遊びを中心にした、なるべく禁止事項をなくした子ども達の自主性を尊重した遊び場です。ブランコ、滑り台、焚火、鬼ごっこ、長縄、工作、秘密基地作りなどができます。雨天中止となることもあります。
暑くなってきましたので水分多めにお持ちください。出来るだけ長袖、長ズボンでお越しください。
持ち物:水筒、ハンカチ、お昼は各自ご持参お願い致します。
金曜 月3回 11時~15時 つくばFC万博グラウンド(万博記念公園横 住所:つくば市水堀550−1 Googlemap)
外のグラウンドや建物内にある2つのスペースで過ごす事が出来ます。
建物内のスペースは、1つは運動が出来るスペースとなっており、1つはゆっくり過ごすごとが出来るスペースとなっています。
持ち物:水筒、ハンカチ、お子さんが行いたい事。お昼は各自ご持参お願いいたします。
(こちらの施設はwifiは繋がりませんのでご注意ください。)
金曜 月1回 イベント
子ども達が行いたい事を決めます。
先日は、お泊り会を実行しました!その他、映画館、水郷プールや茨城県自然博物館に行ったり、みどりの風のプロジェクターでDVD鑑賞をしたり、「バオバブ」という工房では、木工や生き物と触れ合ったり、ザリガニ釣り、ボードゲームなどをしたり、ポニーと触れ合ったりしています。
インスタグラムもやっています!良かったらご覧ください☆