当校のアドバイザー海老名先生による、「ストレスケア体操」を行います。
日時:12月12日㈫13時~15時
場所:みどりの風(つくば市苅間1465-2)
参加費:2000円
常磐大学助教、YKストレスケアオフィス代表の海老名先生によるストレスケア体操になります。
最新のストレスケア方法を学びませんか。学んだその日から、老若男女、普段の生活に気軽に取り入れることができます。こころとからだの密接な繋がりを感じられるはず。
どなたでも参加可能です。
ご参加ご希望の方は以下までご連絡ください。
○デモクラティック(民主主義的な)スクールについては、
・「自分を生きる学校」いま芽吹く日本のデモクラティック・スクール
・「自由な学びが見えてきた」ダニエル・グリーンバーグ著
・「世界一素敵な学校―サドベリー・バレー物語」ダニエル・グリーンバーグ著
・「小さな天才の育て方・育ち方」(天才というのは、出版社の方が販売促進の為に付けたようです。)を読んでご理解いただけると有難いです。
○民主的な話し合いや現代の教育については、
・「子どもたちに民主主義を教えよう――対立から合意を導く力を育む 」民主的な考え方として参考に読める本が著者:工藤勇一、苫野一徳
・「冒険の書 AI時代のアンララーニング」どうして今のような教育のシステムになったのか、そしてこれからの
時代にあった学び方を考える一冊。
〇月曜 ボードゲームショップフライヤー
(〒305-0041 茨城県つくば市上広岡407-1 Googlemap)
ボードゲームが300種類ほどあります。見ているだけでワクワクします。
ボードゲームを行いたいお子さんは、店長さんがルールを教えてくださいます。ボードゲーム以外にもゲームや自分が行いたい事を持ち込んで活動できます。
〇水曜 みどりの風
(つくば駅徒歩16分程 住所:つくば市苅間1465−2 Googlemap)
芝生があり鬼ごっこ、中当て、長縄などもできます。ナーフ、縄跳び、ラジコン、シャボン玉、ドッチボールなどもできます。暑い日はプールをしたりします。
部屋では、ボードゲームやゲーム、勉強も出来ます。
電子ピアノがあり、ピアノの練習もできます。
〇木曜 流星台プレイパーク
(桜保険センター裏 住所:つくば市流星台59 Googlemap)
外遊びを中心に、なるべく禁止事項をなくした子ども達の主体性を尊重した遊び場です。ブランコ、滑り台、焚火、鬼ごっこ、長縄、工作、秘密基地作りなどができます。
他の団体も活動しており、その時々、様々な年齢層のお子さん達とも触れ合う事ができます。
○金曜 つくばFC万博グラウンド
(万博記念公園横 住所:つくば市水堀550−1 Googlemap)
外のグラウンドや建物内にある2つのスペースで過ごす事が出来ます。
建物内のスペースは、1つは運動が出来るスペースとなっており、卓球、鉄棒、トランポリン、跳び箱、ボール遊びなど体を動かす事ができるスペースとなっています。もう1つはゆっくり過ごすごとが出来るスペースとなっており、ゲーム、ボードゲーム、本、マンガを読んだりできます。
〇金曜 月1回 イベント
子ども達が行いたい事をミーティングで決めています。
トランポリン、カラオケ、遊園地に行ったり、みどりの風のプロジェクターでDVD鑑賞をしたり、お泊り会などを行っています。
○工作しよう♪
第3水曜日
講師の方を呼んで、粘土や段ボールなどを使って工作を楽しんでいます。
〇見学、体験について
保護者の方からお問い合わせを頂く。
↓
見学又は、体験の日程を決める。
( オンラインでの見学も可能です。ご要望がありましたらその旨お伝えください。)
↓
見学又は体験(見学無料、体験1回は無料となっております。
(見学と体験が同日になった場合は、その日のみ無料))
↓
その後2回まで、体験可能。(1回毎に1000円程の参加費が掛かります。)全部で3回体験できます。
↓
体験を経て、お子さんに入会の意思があり、保護者の方に当校の方針を理解して頂いた上で、子ども達の承認を経て入会となります。
〇入会金等、学費について
1. 基本料金
入会金 10,000円
保険料 800円(年間)プラス振込手数料
2. 年間会員
年間24万一括払いまたは、月に20,000円ずつ分割支払い。(維持費を含みます)
分割払いを選ばれた方は、長期休み期間中も月謝が発生いたします。
※2024年4月以降は、会費が変更予定です。
※つくば市は、今年度からフリースクール等民間施設にお子さんが通われているご家庭への補助が始まっています。月2万円の補助になります。
※茨城県では、住民税非課税世帯、要保護世帯又は準要保護世帯は、お月謝が半額補助されます。(上限1万5千円)
〇対象年齢 小学1年生~高校3年生(自分で身の回りの事ができること)
〇必要な方には、在籍校に「出席状況報告書」を提出しております。
当校に通っている約9割のお子さんは、在籍校で出席扱いとなっています。出席扱いになるかどうかは、在籍校の校長先生の判断となります。
〇保険について
必要な方には、スポーツ安全保険(800円+振込手数料:4月~翌年3月までの1年間)に入って頂きます。
ご質問等は、メール(tsukubasora@gmail.com)又は、公式LINEアカウントまでご連絡ください。
インスタグラムもやっています!良かったらご覧ください☆