2017年に施行された法律です。「学校復帰」が目的ではなく「社会的自立」が目的となっています。
お子さんの休養の必要性、学校以外の学びの場の大切さ、公民連携、情報提供について書かれています。良かったらご一読ください。
登校拒否・不登校を考える全国ネットワークさんが作成されているリーフレットがわかりやすいです。
こちらから、ダウンロードも出来ます。
〇国の取り組み
・教育機会確保法(2017年2月施行)
・不登校の子の休む必要性
・多様な教育を認める
・ホームエデュケーション
・フリースクールなど
・子どもと保護者の意思を尊重する等が盛り込まれています。
・ニュース記事
・文科省が踏み切った「不登校対応」の大転換 学校に戻すことがゴールではない